2008/11/29

修養会2008

11月23~24日の2日間で、今年も東京中会青年部修養会が行われました。
(前回の「2008年度 修養会始動!」の記事から、一気に会の報告をすることになってしまいました。この更新の怠惰さをどうかお許しください。。。)
今年の修養会では、「どうして教会にいくのか」を主題にしました。みなさんは、子どもの頃から教会に通っていたという方は特に、自分がどうしてクリスチャンをやっているのか、疑問に感じて立ち止まったことはありませんか?勉強やサークル、仕事で日曜日も忙しくなり、教会に行けなくなってしまった人。教会に行かなくても変らない生活ができることがわかり、教会に行く意味を見失ってしまった人。多くいるのではないでしょうか。今回は、そんな中途半端にしか信仰を持つことのできない(ことが多い)私たち青年が、信仰の確信を持ち、確かな希望をもって生活に送り出される機会にしたいと、それをストレートな言葉で表したこのテーマが選ばれました。
講師として袋井北教会の金牧師をお迎えし、講演をしていただきました。先生はこの問いに真正面から取り組んでくださり、とても整理され、示唆に富んだ講演をしてくださいました。感謝です。
私などが要約しようとしてもかえって分かりにくくなるだけですが、一応私の能力が許す範囲でお伝えしたいと思います。

先生はまず、聖書が何を語っているのかという根本(例えば、神様は創造者であり私たちはその被造物であること。それなのに神様から離れて自分の力に頼ろうとする堕落した(放蕩息子的な)存在であること。など)を確認し、そこから主の祈りの中にも出てくる「(神の)御国」が来ることへの理解を通して、私たちの人生のイニシアチブを取るのはいったい誰なのか。自分自身?それとも…。つまり、私たちの問いは「どうして教会にいくのか」ではなくて、「なぜ教会にいかないのか」であるべきはずだと結論付けられました。
また一方で、神様にのみ従って信仰を行うことと、今現在の私たちの生き方(自分の力と汗とによって報酬を得て生活している状況(=堕落した状況))とは明らかに対立しており、この対立を解決しない限り、私たちの信仰は依然抽象的なものでしかない。という課題も指摘してくださいました。

講演のエッセンスは、すでに洗礼を受け、信仰告白をした参加者には当然のことのように感じられるものだったかもしれません。しかし、聖書の御言葉に忠実に、そしてこれだけ整理して講演していただいたことで、学びはより深められ、体系的な理解を得ることにつながったのではないかと思います。この「どうして教会にいくのか」という問いが、私たち自身への問いとしてではなく、今後私たちが教会内のより若い人、またはキリスト教に興味を持った未信者の方にそう尋ねられた際に、どうアドヴァイスたらよいのか。そういったシチュエーションへの示唆も込められていたように思われます。


…以上、まったくうまくお伝えできないことに愕然としてしまいますが(-_-;)、今回も講演を録音しておりますので、CD等を希望される方はご連絡いただければと思います。もし許可が得られるようならmp3等での公開も考えておりますので、こちらも、希望される方はぜひご連絡ください。また、もしテープ起こしにご協力いただける方がいらっしゃいましたら、お申し出いただけましたら幸いです。よろしくお願いいたします。

2008/11/04

【11/7.Fri】世界の教会を覚えるつどい@柏木教会

今週金曜日7日の午後6時から、柏木教会にて「世界の教会を覚えるつどい」が開かれます。

日本キリスト教会が所属する世界改革教会連盟(WARC)から、なんとセトリ・ニオミ総幹事とクリフトン・カークパトリック議長のおふたりが来日され、伝統的な改革教会の式文による礼拝が行われます。またそれに続いて「今日の教会の使命」というテーマで講演をいただきます。同時通訳もあります。

世界との交わりを覚えるとてもよい機会だと思いますし、WARCはRECという、もうひとつの改革教会の世界的な組織と合同し、また新しい歩みをはじめようとしているところでもあります。 日本キリスト教会としても、その群に連なる青年としても、今後ますます世界との交わりを意識する機会が増えてくることと思います。

誰にでも参加していただける開かれた会ですので、そのはじめの一歩を踏出す機会に、ぜひご参加ください。

***

≪世界の教会を覚えるつどい≫
在日大韓基督教会・日本キリスト教会宣教協力委員会

主の御名を讃美いたします。
先にお伝えいたしましたように、私どもの属しております世界改革教会連盟のクリフトン・カークパトリック議長とセトリ・ニオミ総幹事が、加盟教会訪問として日本を訪ねられます。
この機会に私どもの日頃の宣教活動と、それに連なる世界改革教会連盟の働きを覚えて、ともに礼拝をささげ、交わりを深め、お互いの働きを覚えあうときとしたいと願っております。
礼拝、講演共に通訳がありますので、どなたもふるってご参加くださいますよう重ねてご案内いたします。

と き:2008年11月7日(金)午後6時~9時
ところ:日本キリスト教会柏木教会(TEL03-3368-2156)
(東京都新宿区北新宿3-1-18:JR中央線大久保駅中野方面下車徒歩3分)

プログラム:
18:00~19:00 礼  拝
司 式:菊地純子(世界改革教会連盟常任委員)
奏 楽:柳澤文子(日本キリスト教会湘南教会会員)
聖書朗読:朴 寿吉(在日大韓基督教会総幹事)
説 教:セトリ・ニオミ(世界改革教会連盟総幹事)
祝 祷:鄭 然元(在日大韓基督教会総会長)
同時通訳:大石周平(日本キリスト教会柏木教会伝道師) 

19:00~21:00 講演と語りあいのとき
講 演:「今日の世界における教会の使命―改革教会の視点から」
クリフトン・カークパトリック(世界改革教会連盟議長)
同時通訳:藤守義光(世界改革教会連盟東北アジア部会常任委員)

※礼拝はスコットランド長老教会の式文に準じて行われます。
※当日の礼拝献金は世界改革教会連盟の活動を支える基金のために捧げます。

2008/04/21

2008年度 修養会始動!

昨日、横浜海岸教会で2008年度青年部修養会の
第1回準備会が開かれました。今回の担当は神奈川地域。
去年の準備会委員長として引継ぎも兼ね、出席させていただきました。
遠かったけど、やっぱり海辺の教会はいいな~。潮の匂いが…。

これまでの経緯をふまえ、今後の修養会のあり方、
意義、目的、位置づけなど、継続課題を確認しつつ、
今年のテーマについて大きく3つに絞りました。

1・歴史(日本キリスト教会や改革教会の源流を探る、
 「宣教150年」をふり返るフィールドワークなども可?)
2・聖書(一つの聖句、書簡などをもとにした聖書研究)
3・教理(昨年のハイデルベルクに続く形で、「主の祈り」や
 「ウェストミンスター」、カルヴァン「キリスト教綱要」などを扱う)

結局、今回は一つに絞り切れず、講師の人選もふまえ次回の宿題に。
共通して挙げられた要望は、普段の青年会や聖研では、
取り上げにくい「大物」(担当教職弁)をねらいたいということ。
次回をお楽しみに…。

その後、3役を選出。本ブログ管理者の永井兄も、
引き続き(神奈川在住ということで)加わっていただけました。

参加された委員の皆さま、お疲れさまでした。
参加できなかった東京中会の皆さま、ぜひ助言・提案などをお寄せください。
次回、5月18日(日)、午後4時からの準備会@鶴見教会にもご参加ください。
準備委員のメーリングリストでも、随時情報を公開していく予定です。

2008/01/26

NEAAC Meetingの報告 @キリスト新聞

本日付のキリスト新聞にNEAAC Meetingの報告を掲載していただきました。ぜひご覧下さい。