2009/06/01

横浜宣教史跡巡りレポート Part2


Part1より続く)東神奈川からJR根岸線に乗って、石川町駅へ。中華街にて昼食の後、午後の目的地である山手の外国人墓地に向かいます。ちなみに中華街近くには「横浜天主堂跡」という名の交差点があります。何でも中華街の朝暘門あたりに、幕末に建てられたカトリックの教会があったんだそうです。ちょっと余談。

 フランス山公園、港の見える丘公園へと山を登り切り、山手ゲーテ座と横浜気象台を通り過ぎると目の前は外国人墓地です。ペリーと共に日本へやって来たミシシッピー号の乗組員が葬られて以来、外国人墓地にはイギリス、アメリカをはじめ約40カ国の人々が眠っています。その中には文明開化以降の日本を支えた人も多く、宣教師も大勢葬られています。

 今年、横浜海岸教会の初代牧師であったJH・バラから数えて四代目の子孫に当たる方が来日され、外国人墓地に葬られているバラ夫人マーガレットの墓参を希望されていると聞き、来日に先立ち「お墓の清掃」ということで、私たち一行は平日には入ることの出来ない外国人墓地の中に入りました。

 一般見学者の通るルートは敷地の三分の一程度ですが、実際にはその奥にもたくさんのお墓が存在します。このあたりはフランス人、このあたりはドイツ人、ロシア人…、とだいたい同じ国の人で固まって葬られていて、墓地の奥まった区画にはユダヤ人墓所もあります。墓碑銘を見て「牧師先生がいたら、なんて書いてあるか読めたのにね」なんてことを言いながら墓地内を巡る我々。あちこち歩き回って、ようやくバラ夫人マーガレットの墓所にたどり着きました。

 マーガレットの墓の周りには、聖書の日本語訳に尽力したN・ブラウン、横浜共立学園の創立者ピアソン、クロスビー、青山学院初代院長夫人マックレーなど、日本への伝道・宣教のため故郷を離れ、異国の地であった日本で没した人が眠っています。彼らの伝道の働きがあって、聖書の御言葉を借りれば、彼らが一粒の麦として日本の地に死に、その実りとして今日の日本のプロテスタント教会に、私たちの信仰へとつながっていった。まだまだ十分な実りとは言えないけれど、実りの一粒として、宣教師の努力と、何より神様の御業に自然と頭の下がる思いがします。私たちは墓地の草むしりを行った後、お祈りをささげて外国人墓地を後にしました。

 今回は本や資料で知ってはいても、実際の宣教師の働きの一端をたどることの出来た、貴重な一日となりました。加えて青年たちの良い学び、交わりの出来た感謝の一日でした。

この史跡巡りを企画して下さった山本姉、つたないレポートの掲載を快諾して下さった永井兄に、改めて感謝申し上げます。

《写真は外国人墓地内のバラ夫人マーガレットの墓》

0 件のコメント: